- 「ディッキーズの年代の見分け方を知りたい」
- 「ディッキーズのタグの種類を知りたい」
こんな方へ向けて書いています。

筆者の僕は、現役の古着屋店員です。これまで数多くのヴィンテージを見分けてきました。
ディッキーズといえば定番のワークパンツ「874」が有名です。
最近はストリート系やスケーターの間で、現行品よりもルーズなシルエットのヴィンテージディッキーズが流行しています。
この記事を読めば、ディッキーズのタグで年代を見分ける方法が分かります。
1920年代のディッキーズのタグ

出典:Dickies
1930年代のディッキーズのタグ

出典:Dickies

出典:ROCK-A-HULA
スワスティカタグと呼ばれる珍しいタグです。
1940年代のディッキーズのタグ

出典:Dickies
通常のアイテムにはこちらのタグが付きます。
ミリタリー物のみ「ARMY CLOTH」の文字が入ったタグが付きます。
1950年代のディッキーズのタグ

出典:CYCLONE
1950年代の中でも初頭のものと思われます。
1950年代以降のタグにはRマークが入ります。

出典:メルカリ
現行と同様のブランドロゴが登場します。
1960年代のディッキーズのタグ

出典:cave
この頃から刺繍ではなくプリントタグに変わります。
1970年代のディッキーズのタグ

出典:BerBerJin

出典:Six Pac Joe

出典:Pigsty
タグの種類が豊富になります。
1980年代のディッキーズのタグ

出典:夕陽のTシャツ
パンツの内タグの文字がネイビーに変わります。

出典:Fashion Fan
通称「白タグ」と呼ばれます。
1990年代のディッキーズのタグ

出典:Hi-smile
ロゴ周りに白い線が入った刺繍タグが付きます。(アイテムによってカラーは様々)

出典:Desert Snow
内側には「圧着タグ」と呼ばれるタグが付きます。

出典:ラクマ
シャツ等に付くプリントタグも同様にロゴ周りに白い線が入ります。
この頃よりアメリカ以外の生産国が増えます。
2000年代のディッキーズのタグ

出典:Fashion Fan

出典:Six Pac Joe
ブランドロゴのタグに変更はありませんが、内タグが圧着タグではなくなります。

出典:Hi-smile
メキシコ製、ホンジュラス製、グアテマラ製が主流となります。

