»【ガチ検証】古着買取おすすめランキング15選!! «
記事内に広告を含む場合があります。

【2025年最新】静岡の古着屋おすすめ20選!メンズ・レディースの安いヴィンテージも

静岡市は、東海地方でも屈指の古着激戦区として知られています。静岡駅周辺から人宿町、鷹匠エリアまで、個性豊かな古着屋が点在し、アメカジからヨーロッパヴィンテージ、ストリート系まで幅広いジャンルの古着を楽しむことができます。

今回は、静岡市内で必ず訪れるべき古着屋を20店舗厳選してご紹介。古着初心者からマニアまで満足できるラインナップで、それぞれの店舗の特徴やおすすめポイントを詳しく解説していきます。

  1. 【イチオシ】terra(テラ)
  2. 静岡駅周辺エリアの古着屋(駅から徒歩5~10分)
    1. 1. Dew(デュー)
    2. 2. RE STORE(アールイーストア)
    3. 3. BEATNIK 静岡店(ビートニク)
    4. 4. Epic.(エピック)
    5. 5. OLD GOLD(オールドゴールド)
    6. 6. JACO(ジャコ)
    7. 7. ABYSS(アビス)
  3. 新静岡・鷹匠エリアの古着屋(駅から徒歩5~15分)
    1. 8. terra(テラ)
    2. 9. PIGPEN(ピグペン)
    3. 10. &circus(アンド サーカス)
    4. 11. PRAYER ARROW(プレイヤーアロウ)
    5. 12. Syndi(シンディ)
  4. 人宿町エリアの古着屋(駅から徒歩10~15分)
    1. 13. GRAMINE(グラミネ)
    2. 14. LODGE(ロッジ)
    3. 15. Ber Ber Jin 静岡(ベルベルジン静岡)
  5. 郊外・その他エリアの古着屋(駅から車で7~20分)
    1. 16. SCOOBY(スクービー)
    2. 17. ものがたりを着るお店choosy(チュージー)
    3. 18. USED&OLD(ユーズド アンド オールド)
    4. 19. 静岡鑑定団 八幡店・古着屋PEP(ペップ)
    5. 20. セイバーズ静岡
  6. 静岡古着屋巡り完全攻略ガイド
    1. エリア別効率的巡回ルート
    2. 交通手段とアクセス戦略
    3. ジャンル別専門店活用法
    4. 季節別狙い目アイテムと店舗
    5. 古着初心者向けアドバイス
    6. 上級者向け攻略テクニック
  7. 静岡古着屋シーンの特徴と魅力
    1. 他エリアとの差別化ポイント
    2. 静岡市古着屋の歴史と文化
    3. 地域コミュニティとの関わり
    4. 静岡市古着屋シーンの今後の展望
  8. まとめ
    1. 静岡市古着屋の5つの魅力
    2. レベル別おすすめルート
    3. 静岡市古着屋巡りの新しい楽しみ方
    4. 最後に

【イチオシ】terra(テラ)

静岡市の古着屋terra(テラ)

静岡市の古着屋terra(テラ)

「terra」は、Yahoo!ニュースでも紹介された、静岡市で最も注目を集める古着屋です。静岡駅からアクセスしやすい立地にあり、独自のセンスが光る厳選されたアイテムが揃っています。

terraは、誰かと被らない特別な一着を、静かにじっくり選べる古着屋。ヴィンテージショップで長い経験を積んだオーナー自らが、一点一点手に取って選んだ特別な古着だけを取り扱っています。

特徴:

  • 商品知識が豊富なバイヤーが、1点ずつ丁寧にセレクト
  • メンズ・レディースともに充実したラインナップ
  • 状態の良さやサイズ感・シルエットにこだわり
  • しつこい接客がなく、ゆっくり見れる
  • スタイリング相談も可能◎
古着屋terraのレディース古着

古着屋terraのレディース古着

店内に入ると、ターコイズブルーを基調としたオシャレで洗練された空間が広がります。90s前後のアメリカ古着を中心に、レトロなレディース古着まで、幅広い年代とジャンルを網羅。状態の良さや、サイズ感・シルエットにこだわったアイテムを厳選しています。

しつこい接客や押し売りはなく、自分のペースでゆっくり見れるのも嬉しいポイント。古着屋に入るのって少し緊張してしまいますが、terraはふらっと気軽に立ち寄ることができますよ。

口コミ:

  • 「店主のセンスが光るおしゃれな古着が買えて、しかも安い。」
  • 「店内も落ち着いた雰囲気で、友達と2人でじっくり選ぶ時間がとても楽しかったです。」
  • 「毎回欲しいものが見つかる古着屋です。価格もお手頃で、定期的に見に行きたくなるお店です。」
  • 「店主さんが穏やかな方で、商品について質問もしやすかったです。」
  • 「お店の人が古着に詳しくて、こだわりを感じるお店です。」
  • 「普段使いできる感じのもあってレディースもそろってました!古着だけど状態良くて綺麗なの多かったです。」
  • 「他のお店にはない個性的な古着ばかりで、1点ずつ丁寧に選ばれているのが伝わってきます。」

店舗情報:

静岡駅周辺エリアの古着屋(駅から徒歩5~10分)

1. Dew(デュー)

静岡駅前エリアのビル3Fにある古着店。アメカジ/スポーツ/デニムなど若者向けのレギュラー古着が厚め。メンズ中心ですがユニセックスもあります。店内は商品量が多く、宝探し感のあるレイアウトになっています。リサイクル古着から一歩踏み込んだ古着の面白さを教えてくれる、初心者にもおすすめの店舗です。

特徴:

  • 80s~00sのレギュラー古着が豊富
  • アメカジ、スポーツ、デニムなど定番ジャンルを網羅
  • 豊富な在庫で提供
  • サイズや色のバリエーションが充実
  • 迷路のようなラック配置で宝探し気分を味わえる

口コミ:

  • 「丁寧に明るくお話を聞いて頂き、私達の似合う服を一緒に考えてくれました!」
  • 「室内がタバコ臭かった。意識が低い古着屋。」

店舗情報:

  • 住所:静岡市葵区紺屋町3-2 服部ビル3F
  • アクセス:静岡駅より徒歩約5分
  • 営業時間:12:00〜20:00
  • 定休日:不定休
  • Instagram:@dewselect

2. RE STORE(アールイーストア)

レギュラー古着を豊富に取り扱う、コストパフォーマンスに優れた古着屋。静岡パルコでのポップアップ出店なども行っており、地元での知名度も高い店舗です。同じエリアにあるDew(デュー)の系列店。

おすすめポイント:

  • 80s~00sのレギュラー古着の豊富な在庫
  • ユニセックスで楽しめるアメリカ古着中心
  • セール時は2着目半額などの大幅値引きあり

口コミ:

  • 「平日に行ったのでお客さんが少なく、ほぼ付きっきりでスタッフさんが着いてくれました!」
  • 「洋服も手に取りやすい価格のものが多く、種類もたくさんありました。」

店舗情報:

  • 住所:静岡市葵区紺屋町1-5 2F
  • アクセス:静岡駅より徒歩5分
  • 営業時間:非公開
  • 定休日:不定休
  • Instagram:@re_store_the_shop

3. BEATNIK 静岡店(ビートニク)

東京・早稲田に本店があるBEATNIKの静岡店で、オリジナル革製品とアメリカ・カナダからのビンテージ古着を扱うセレクトショップです。

特徴:

  • 落ち着いた店内で商品をゆっくり見ることができる
  • 試着室が広く使いやすい
  • 1点1点丁寧にピックされた高品質な品揃え
  • オリジナル革製品も魅力
  • 商品数は少なめ

口コミ:

  • 「雰囲気が東京を感じる場所で、とても好みの場所だった。」
  • 「オーナーはとてもフレンドリーで、お店について説明しながらチャイを勧めてくれました。ヴィンテージ品のセレクションも素晴らしく、オーナー独自のユニークなデザインが随所に散りばめられていました。」

店舗情報:

  • 住所:静岡市葵区紺屋町8‑18 クボタビル1F
  • アクセス:静岡駅より徒歩5分
  • 営業時間:12:00〜21:00
  • 定休日:不定休
  • Instagram:@beatnik_shizuoka_

4. Epic.(エピック)

静岡駅近くのビル4階にある、ジャンルに囚われないセレクトの古着屋さんです。アメリカやヨーロッパから厳選されたアイテムが揃っていて、まるで実験室みたいなワクワクする空間。店長のセンスが光る、他にはないラインナップが魅力です。

特徴:

  • 90s~00sのレギュラー古着からミリタリーアイテムまで
  • パンチの効いたハイセンスな古着が多数

口コミ:

  • 「個性的な服が多く置いてあり、スタッフの方もとても話易く居心地のいい空間でした!」
  • 「強気の値段設定であれをありがたがって買う意味が正直わからない」
  • 「種類が豊富で、他のお店とは一味違った変わり種の服が魅力的だと思いました!」
  • 「女の店員が二人いたのだがずっとこそこそしゃべってて少し不快だった。」
  • 「古着屋に多い「THEアメカジ」ではなく、ジャンルレスというかUKもいろんな国のアイテムを本当にデザインが良いものだけ厳選してピックしている感じが出ていて、ワクワクしました。」

店舗情報:

  • 住所:静岡市葵区紺屋町4-9 松永紺屋町ビル4階
  • アクセス:静岡駅より徒歩5分
  • 営業時間:14:00〜20:00
  • 定休日:なし
  • Instagram:@epic.clothinglab

5. OLD GOLD(オールドゴールド)

静岡エリアの老舗古着屋として20年以上愛され続けているオールドゴールド。USレギュラー古着がメイン。在庫数が豊富。入店すると一人ずつスタッフが付きます。相談しながら買い物をしたい人におすすめ。

特徴:

  • 90s〜00sのレギュラー古着がメイン
  • 相談しながら買い物ができる
  • 迷路のような高密度な店内レイアウト
  • 豊富な在庫
  • アメリカ古着が多数、一部ユーロ古着もあり
  • メンズ・レディースあるがほぼユニセックス

口コミ:

  • 「店員さんがいっぱい話しかけて説明もしてくれてとてもありがたかったです。」
  • 「値段のことを考えなければいい買い物になると思います!」
  • 「欲しいアイテムの抽象的なイメージを伝えただけでしっかりと汲み取っていただきピックしていただけます。」
  • 「店員さんが付きっきりでアドバイスをしてくれて、どれも良い感じだったのですが、だんだん買わないといけない空気になってしまいました。」
  • 「価格は安く求めやすい感じだけど学生が多くてゆっくりとは見づらいなと思った」

店舗情報:

  • 住所:静岡市葵区伝馬町3-3 クレストビル B1F
  • アクセス:静岡駅より徒歩5分
  • 営業時間:11:00〜20:00
  • 定休日:なし
  • Instagram:@oldgold_sz

6. JACO(ジャコ)

アメリカ・ヨーロッパの古着を中心にセレクト。新品も少量ミックス。レギュラー中心〜90s前後のアメカジが厚く、在庫はぎっしり系。フレンドリーな接客で、気軽に古着を楽しみたい方におすすめの店舗です。「OLD GOLD」の系列店。

特徴:

  • 90s〜00sのレギュラー古着がメイン
  • オールドゴールド静岡と似た品揃え
  • 商品数が多い
  • フレンドリーな接客

口コミ:

  • 「とてもフレンドリーに、丁寧に接客してくれてとても好感」
  • 「最低だった。入ってすぐに声量がバカみたいな店主に話しかけられ、自分が持っていたショッパーの中まで見られ、値段まで聞かれた。本当に余計なお世話。普通に何も気にせずに服を見たかったが、何回も話しかけてきて服に集中することができなかった。もう2度と行かない。」
  • 「ほかの古着屋と比べると値段が高めの設定ですが、質がいいものが揃ってる印象です。」
  • 「接客が終わってる。 ポケットに手を突っ込み足を組んでタメ口で接客。どっちが客か分からなくなったわ」
  • 「店員さんがとても親切に話しかけてくれて、1時間以上も服選びに付き合ってくれました。」
  • 「店内には新品を古着と勘違いして買っている人もいて、古着好きにはなんとも言えない感情に。」
  • 「親切なスタッフさんと、数多くの古着が所狭しと並びます。」
  • 「めちゃくちゃ急に現れて話しかけてきます。ゆっくり服を見ることが出来ず最悪でした。」

店舗情報:

  • 住所:静岡市葵区紺屋町1-3 岩久本店ビル 2F
  • アクセス:静岡駅より徒歩5分
  • 営業時間:11:00〜20:00
  • 定休日:なし
  • Instagram:@jaco_used_select

7. ABYSS(アビス)

アメリカ現地のスリフトで買い付けた「スリフトヴィンテージ」を中心にセレクト。デイリーに使えるレギュラー古着から“雰囲気系”まで、地下の隠れ家感あるロケーションで、スタッフにアドバイスをもらいながらじっくり選べるお店です。2023年3月オープン。

特徴:

  • 80s~00sのレギュラー古着がメイン
  • 個性を重視したい方に最適
  • 他の人とは違うスタイルを求める方におすすめ
  • メンズ・レディース・ユニセックス対応

口コミ:

  • 「アイテムは全体的に状態の良い物が多く、シブくて大人な雰囲気のあるアイテムが多い印象です。」
  • 「静岡で個人的に1番オシャレを楽しんでいる古着屋だと思います。」
  • 「スタッフも親切で古着のことなどを学べて素敵です。」
  • 「雨の日でも駅から濡れずにお買い物が出来る」
  • 「服も高すぎず買いやすくいい服ばかりでお気に入りのお店です」

店舗情報:

  • 住所:静岡市葵区紺屋町1-6 B1F
  • アクセス:静岡駅より徒歩5分
  • 営業時間:平日 14:00–21:00、土日祝 13:00–20:00
  • 定休日:火曜
  • instagram:@abyss_vintage

新静岡・鷹匠エリアの古着屋(駅から徒歩5~15分)

8. terra(テラ)

静岡市の古着屋terra(テラ)

静岡市の古着屋terra(テラ)

terraは、誰かと被らない特別な一着を、静かにじっくり選べる古着屋。ヴィンテージショップで長い経験を積んだオーナー自らが、一点一点手に取って選んだ特別な古着だけを取り扱っています。

特徴:

  • 商品知識が豊富なバイヤーが、1点ずつ丁寧にセレクト
  • メンズ・レディースともに充実したラインナップ
  • 状態の良さやサイズ感・シルエットにこだわり
  • しつこい接客がなく、ゆっくり見れる
  • スタイリング相談も可能◎
古着屋terraのレディース古着

古着屋terraのレディース古着

店内に入ると、ターコイズブルーを基調としたオシャレで洗練された空間が広がります。90s前後のアメリカ古着を中心に、レトロなレディース古着まで、幅広い年代とジャンルを網羅。状態の良さや、サイズ感・シルエットにこだわったアイテムを厳選しています。

しつこい接客や押し売りはなく、自分のペースでゆっくり見れるのも嬉しいポイント。古着屋に入るのって少し緊張してしまいますが、terraはふらっと気軽に立ち寄ることができますよ。

Yahoo!ニュースでも紹介されています。

口コミ:

  • 「店主のセンスが光るおしゃれな古着が買えて、しかも安い。」
  • 「店内も落ち着いた雰囲気で、友達と2人でじっくり選ぶ時間がとても楽しかったです。」
  • 「毎回欲しいものが見つかる古着屋です。価格もお手頃で、定期的に見に行きたくなるお店です。」
  • 「店主さんが穏やかな方で、商品について質問もしやすかったです。」
  • 「お店の人が古着に詳しくて、こだわりを感じるお店です。」
  • 「普段使いできる感じのもあってレディースもそろってました!古着だけど状態良くて綺麗なの多かったです。」
  • 「他のお店にはない個性的な古着ばかりで、1点ずつ丁寧に選ばれているのが伝わってきます。」

店舗情報:

9. PIGPEN(ピグペン)

US古着の老舗。2001年スタートのショップで、2024年6月に鷹匠2-10-10へ移転オープン。昔ながらのアメリカ古着を扱っており、ネルシャツやフリースなどの品揃えが豊富。数坪ほどの小さな店舗にたくさんの古着が詰め込まれています。

特徴:

  • 70s~90sのレギュラー古着がメイン
  • アメリカ直輸入の“質の良い古着”を長年セレクト
  • 静岡の古着好きに長く愛される店
  • デイリー使いしやすいアメカジ~クラシックまで、“今の気分”に合う提案
  • Fire-KingなどのUS雑貨の取り扱いもあり

口コミ:

  • なし

店舗情報:

  • 住所:静岡市葵区鷹匠2-10-10
  • アクセス:静岡駅より徒歩12分
  • 営業時間:平日12:00–18:00/土日祝12:00–19:00
  • 定休日:不定休
  • instagram:@pigpen_usedclothingshop

10. &circus(アンド サーカス)

週末のみ営業のこじんまりとした古着屋。メンズのUS古着を中心に、レディースはユーロ寄りのセレクト。〜90sあたりの着やすいレギュラーアイテムが中心。

特徴:

  • 90sあたりの着やすいレギュラー古着が中心
  • メンズだけでなくレディースも取り扱いアリ

口コミ:

  • なし

店舗情報:

  • 住所:静岡市葵区駿府町1-27 長谷川ビル1F
  • アクセス:静岡駅より徒歩9分
  • 営業時間:金・土・日 13:00〜19:00
  • 定休日:月~木
  • instagram:@and_circus_

11. PRAYER ARROW(プレイヤーアロウ)

老舗の古着屋。アメリカで1点ずつ買い付けた30s〜90s中心。価格は“良心的”と評されることが多く、入荷日には長蛇の列ができることも。

特徴:

  • 全体的に相場より安い価格設定
  • 30s〜50sなどスペシャルビンテージも時々入荷
  • 定番アメカジブランドからストアブランドまでバランス良い品揃え

口コミ:

  • なし

店舗情報:

  • 住所:静岡市葵区駿府町1-36 渋川ビル1F
  • アクセス:静岡駅より徒歩15分
  • 営業時間:12:00〜19:00
  • 定休日:水・木
  • instagram:@prayer.arrow

12. Syndi(シンディ)

24時間営業の無人古着屋。店員がいないため、セルフレジで気軽に買えるシステムが魅力です。海外からの直接輸入でセレクトし、リーズナブルな価格設定となっています。

特徴:

  • 00sのレギュラー古着がメイン
  • 現代的なセンスでセレクトされた古着
  • セレクトショップのような清潔感のある店内
  • 古着初心者でも入りやすい雰囲気

口コミ:

  • 「一人で黙々と見たい人や気軽にふらっと見たい人に向いています。」
  • 「無人店で良かったが、服の状態が良くない。」
  • 「他の古着屋さんと比べると種類や量が少なめ」
  • 「商品の件で問い合わせをしても返事がない。」

店舗情報:

  • 住所:静岡県静岡市葵区伝馬町7-10
  • アクセス:静岡駅から徒歩6分
  • 営業時間:24時間
  • 定休日:なし
  • instagram:@syndi_shizuoka_used

人宿町エリアの古着屋(駅から徒歩10~15分)

13. GRAMINE(グラミネ)

アメリカ買い付けの古着屋。年代問わず古着・ヴィンテージをセレクト。雑貨もあり。

特徴:

  • 90sレギュラー古着から50sヴィンテージまで
  • アメリカを感じる定番古着が多め

口コミ:

  • 「とても洒落た雰囲気の店内と気さくなオーナーさんで素敵なお店です!」
  • 「お店の中は良い香りがしていてあの雰囲気の中、服を選べるのは良いなと感じました!」

店舗情報:

  • 住所:静岡市葵区人宿町2-2-13 近藤ビル 2F
  • アクセス:静岡駅より徒歩13分
  • 営業時間:12:00〜20:00
  • 定休日:水曜日
  • instagram:@gramine_92

14. LODGE(ロッジ)

アウトドア古着とギアの専門店。USアウトドアのヴィンテージ〜レギュラーまで厚く、パタゴニア/L.L.Bean /REIなどの取り扱いが豊富。機能性重視の最新アウトドア用品も幅広く展開。

特徴:

  • アウトドア専門の古着屋
  • パタゴニア、L.L.Beanなど人気ブランドから珍しいブランドまで
  • 新品のアウトドアグッズも併売

口コミ:

  • 「ノースフェイスのタッドポールやホットンビリー缶など、好みのものが色々あって楽しいお店でした。」
  • 「山好きな方もキャンプ好きな方も、アメカジ好きな方も、かなりツウな方が満足するお店です。」
  • 「アウトドアメーカーの古着やザックが揃っています。」
  • 「店長さんの話もとても面白くて、また行きたいなって思うお店でした」
  • 「アウトドアとその歴史に興味がある方にはピッタリのお店。」

店舗情報:

  • 住所:静岡市葵区駿河町6 マルシマビル1F
  • アクセス:静岡駅より徒歩13分
  • 営業時間:12:00〜19:00
  • 定休日:不定休
  • instagram:@lodge_heavyduty

15. Ber Ber Jin 静岡(ベルベルジン静岡)

原宿の名店「ベルベルジン」の静岡店。US古着を軸に、年代は40s~90sまで厚くカバー。デニムやミリタリーなど“ベルベルジンらしさ”のある定番・王道ラインナップが強み。2012年9月オープンの老舗支店です。

特徴:

  • 原宿本店よりも価格が安い傾向
  • イベントや入荷日には開店前から並ぶファンも
  • デニム、ワーク、ミリタリー、スポーツなどアメカジ定番の堅実な品揃え

口コミ:

  • 「買い求めやすい価格のレギュラー古着から、これはいいな!と思えるような品まで取り揃えてある。」
  • 「質問してもわかんないことが多いと言うか、曖昧な感じで返されます。」
  • 「店内は思っていたほど広くなく一般的な古着屋さんです。」
  • 「全体的にヴィンテージが安くサイズが小さいものとかは下手したら相場よりも3分の1の値段で買える時があります。」
  • 「安くはないアイテムですが、見てて楽しいですね!」
  • 「3回行って3回ともやっていなかった」

店舗情報:

  • 住所:静岡市葵区人宿町2-1-3 宮川ビル2F
  • アクセス:静岡駅より徒歩約12分
  • 営業時間:12:00〜20:00
  • 定休日:木曜
  • Instagram:@berberjinshizuoka

郊外・その他エリアの古着屋(駅から車で7~20分)

16. SCOOBY(スクービー)

オーナーがアメリカを旅して集めた古着と雑貨を並べる“絵描き古着屋”で、オリジナルのイラストオーダーも受け付けています。

特徴:

  • アメリカで一点ずつ集めた古着・雑貨を販売
  • 90s前後のレギュラー古着が中心
  • 日常使いしやすい実用性とアメリカらしいユーモアを意識した品揃え
  • ショップ発のオリジナルイラスト制作を依頼可能
  • 無料駐車場2台完備
  • 郊外立地ならではのゆったりした雰囲気

口コミ:

  • 「服,帽子,小物とか色んなもの置かれてて見てるだけでも楽しいし店内もお洒落」
  • 「インスタなどの画像を見せて、在庫の確認したときもスッと場所教えてくれたりなど接客も最高です」
  • 「店内の雰囲気もよく、店長さんも感じがよかったです。」
  • 「小物等も売っておりオシャレな雰囲気です!」

店舗情報:

  • 住所:静岡市駿河区宮竹1-7-25
  • アクセス:静岡駅より車で約15分
  • 駐車場:店の裏手に2台・無料
  • 営業時間:月〜金 12:00〜19:00、土・日 10:00〜19:00
  • 定休日:月・火
  • Instagram:@scooby_usamerica

17. ものがたりを着るお店choosy(チュージー)

静岡には他にないレディース専門店。幼稚園の跡地を活用した“ものがたりを着る”がテーマの古着とお直し・アップサイクルのお店。古着の再生や手直しに力を入れ、1点物のリメイク品も展開。US/EU/国内古着に、ハンドメイド・アート作品もミックス。店内は“森”をイメージした温かな世界観。

特徴:

  • 静岡には他にないレディース専門店
  • 古着の再生や手直しに強み。1点物リメイクも展開。
  • US/EU/国内古着+ハンドメイドやアート作品をミックス。
  • 店内は“森”をイメージした温かいディスプレイ。

口コミ:

  • 「ヴィンテージのお洋服や 生地の良い可愛い柄と珍しいレースの、素敵なお洋服ばかりでした。」
  • 「お洋服は可愛いけど、随分強気の値付け。都内より明らかに高い。」
  • 「店主さんもとても良い方で、ちょうどいい具合でほっといてくれるので、お店中のお洋服を思う存分楽しめます」
  • 「こじんまりとしたお店ですが、駐車場が多く遠くから車で行っても安心です。」
  • 「オーナーの方のさりげない接客も安心してお洋服が選べます。」
  • 「お値段も、古着屋さんのなかでは良心的なお値段です。」

店舗情報:

  • 住所:静岡市葵区古庄3-18-12 日本福音ルーテル教会古庄園舎103
  • アクセス:静岡駅から車で10分
  • 営業時間:11:00〜18:00
  • 定休日:木曜
  • オンラインショップ:@choosy.choosy

18. USED&OLD(ユーズド アンド オールド)

ブランド古着を主に扱う古着店。メンズ/レディース/キッズまで扱い、販売と買取の両方に対応。静岡大学の近くで、車来店もしやすい立地です。

特徴:

  • 家族で楽しめるメンズ・レディース・キッズ構成
  • リサイクル古着からブランド古着まで
  • 衣料・服飾の仕入れ・販売・買取を実施
  • 郊外立地ならではの広々とした店舗
  • 無料駐車場完備でアクセス良好

口コミ:

  • 「店主様が気さくな人で毎回コーデをご教授いただき助かります。」
  • 「レディースが結構増えてきました。」

店舗情報:

  • 住所:静岡市駿河区大谷780-12
  • アクセス:静岡駅より車で約20分
  • 駐車場:2台+第二駐車場あり
  • 営業時間:11:00〜20:00
  • 定休日:火曜
  • 公式サイト:@used.and.old.style

19. 静岡鑑定団 八幡店・古着屋PEP(ペップ)

大型リサイクル施設「静岡鑑定団」内にある古着専門エリア。在庫量が多く、スニーカーやブランド古着が多め。敷地内駐車場が大きく、深夜まで営業しているのも使いやすいポイントです。

特徴:

  • スニーカー、ハイブランド、ストリート、アウトドア系が特に豊富
  • 広い店舗空間
  • 無料駐車場完備
  • レディース、子供服も展開
  • 100円〜1,000円の激安リサイクル古着もあり

口コミ:

  • 「ノーブランドなら安いと思います。」
  • 「意外と掘り出し物もあって良い。」
  • 「偽物か本物かも見極め出来ない人が古着の店員やってて草」
  • 「古着買取の価格がひどすぎる。」
  • 「他店のリサイクルショップで値段もつかないような服を袋に詰めて買い取ってもらってます。捨てるより300円になるのでいいです。」

店舗情報:

  • 住所:静岡市駿河区八幡5-8-3
  • アクセス:静岡駅より車で7分
  • 駐車場:150台あり
  • 営業時間:10:00–24:00
  • 定休日:なし

20. セイバーズ静岡

沼津の大型倉庫で有名なSAVERSの静岡店。大型倉庫の中に大量に並んだ古着の中から、宝探し感覚で掘り出し物を見つけることができます。ただし、倉庫のため冷暖房がありません。

特徴:

  • 90s~00sのベール輸入レギュラー古着がメイン
  • 自社で米国から大量輸入。倉庫系の物量で“掘る”のが楽しい
  • 店頭の色タグが週替わりで50%OFFになる恒例企画あり
  • 「10点買い」などボリューム買いの割引イベントを不定期開催
  • 倉庫のため冷暖房なし

口コミ:

  • 「品揃えは申し分ないが、状態と値段が合わない気がする。」
  • 「店内エアコン等ない模様でかなり蒸し暑い。」
  • 「価格は気にしないから、多くの種類を見たい方には向いていると思います。」
  • 「品の状態からみてもちょっと値段が高いかも。」
  • 「他にお客さんが居なかったからとはいえ、気がついても挨拶もせずゲラゲラ笑っていて不愉快でした。」
  • 「質の割には価格が高かった印象です。僕が行ったときはセールをやっていましたが、条件がかなり厳しかったです。(10点以上購入で半額)」
  • 「店員のお姉さんもお兄さんも丁寧に教えてくれて楽しい買い物が出来ました!!」

店舗情報:

  • 住所:静岡市駿河区西平松464-1
  • アクセス:静岡駅より車で18分
  • 駐車場:あり
  • 営業時間:10:00–18:00 (夏季は11:00–19:00)
  • 定休日:水・木
  • instagram:@savers_shizuoka

静岡古着屋巡り完全攻略ガイド

エリア別効率的巡回ルート

静岡駅周辺集中コース(徒歩圏内)

所要時間:半日〜1日 terra → Dew → RE STORE → BEATNIK → Epic. → OLD GOLD → JACO → ABYSS

静岡駅から徒歩5〜10分圏内に密集する8店舗を効率よく巡るルート。terraで静岡古着の雰囲気を掴んだ後、各店舗の個性を比較しながら回ることで静岡古着シーンの多様性を実感できます。

新静岡・鷹匠エリアコース

所要時間:3〜4時間 terra → &circus → PRAYER ARROW → PIGPEN → Syndi

イチオシのterraから始まり、週末のみ営業の&circus、老舗のPRAYER ARROW、2001年スタートの老舗PIGPENを経て、24時間営業のSyndiまで、それぞれ異なる営業スタイルの店舗を体験できます。terraで静岡古着の基準を理解してから他店を巡ることで、各店舗の個性がより明確に見えてきます。

人宿町高品質ヴィンテージコース

所要時間:3〜4時間 GRAMINE → LODGE → Ber Ber Jin

静岡駅から徒歩10〜15分の人宿町エリアで、質の高いヴィンテージアイテムと出会えるコース。歩きやすい靴で行き、各店舗でじっくり時間をかけて選びましょう。

郊外ディープ体験コース(車必須)

所要時間:半日 SCOOBY → choosy → USED&OLD → セイバーズ静岡

車でしかアクセスできない郊外店舗を効率よく回るルート。各店舗とも駐車場完備で安心です。

交通手段とアクセス戦略

シェアサイクル「パルクル」活用術

静岡市内の古着屋巡りには電動自転車のシェアサイクルが便利。人宿町、鷹匠、茶町方面は静岡駅から意外と距離があるため、電動アシストが重宝します。

  • 新規登録時のクーポンコード「INvshtQU0NCy」で130円分の無料乗車クーポンがもらえる

駐車場完備店舗一覧

車で来店する場合:

  • SCOOBY:店の裏手に2台・無料
  • choosy:多数完備
  • USED&OLD:2台+第二駐車場あり
  • セイバーズ静岡:150台の大型駐車場

ジャンル別専門店活用法

アメカジ・ワーク系の王道

  • terra, Dew, Ber Ber Jin, PRAYER ARROW:90s前後のアメリカ古着中心
  • OLD GOLD, JACO:USレギュラー古着が豊富

アウトドア・スポーツ系

  • LODGE:パタゴニア、L.L.Bean、REIなど専門店レベルの品揃え
  • SCOOBY:アメリカで集めた実用性重視のアイテム

個性派・ヨーロッパ系

  • ABYSS:スリフトヴィンテージ中心の”雰囲気系”
  • choosy:US/EU/国内古着+ハンドメイド作品

レディース充実店

  • choosy:静岡唯一のレディース専門店
  • terra:メンズ・レディースともに充実
  • &circus:レディースはユーロ寄りのセレクト

季節別狙い目アイテムと店舗

春夏シーズン(3月〜8月)

  • ヴィンテージTシャツterra、Dew、SCOOBY
  • デニム・ショーツ:OLD GOLD、JACO、Ber Ber Jin
  • アウトドアウェア:LODGE
  • ワンピース・スカート:choosy、terra

秋冬シーズン(9月〜2月)

  • スウェットterra、OLD GOLD
  • デニムジャケット:Ber Ber Jin、PRAYER ARROW
  • ミリタリーアウター:Epic.、ABYSS
  • ニット・セーターterra、choosy
  • レザージャケット:BEATNIK、ABYSS

古着初心者向けアドバイス

初心者におすすめの店舗

  • terra:しつこい接客がなく、スタイリング相談も可能
  • choosy:古着を着ない人でも取り入れやすいアイテム
  • RE STORE:手に取りやすい価格のものが多い
  • Syndi:24時間営業で一人で黙々と見たい人向け

上級者向け攻略テクニック

希少アイテム発見のコツ

  • PRAYER ARROW:入荷日には長蛇の列、開店前から並ぶ価値あり
  • Ber Ber Jin:イベントや入荷日には開店前から並ぶファンも

静岡古着屋シーンの特徴と魅力

他エリアとの差別化ポイント

東京・原宿との比較

  • 価格が全体的に安い(特にBer Ber Jin静岡店は原宿本店よりも安い傾向)
  • 競争が激しくない分、掘り出し物が残りやすい
  • 店舗スタッフとの距離が近く、親身な接客

名古屋・大阪との比較

  • 個性的な小規模店舗が多い
  • オーナーのこだわりが強く反映された品揃え
  • アクセスしやすい立地に名店が集中

静岡市古着屋の歴史と文化

老舗店舗が築いた基盤

  • OLD GOLD:20年以上愛され続ける静岡エリアの老舗
  • BEATNIK:東京・早稲田に本店があるBEATNIKの静岡店

新世代店舗による革新

  • terra:ヴィンテージショップで長い経験を積んだオーナーの新感覚セレクト
  • choosy:幼稚園の跡地を活用した”ものがたりを着る”をテーマにした店舗
  • ABYSS:2023年3月オープンのスリフトヴィンテージ専門店
  • Syndi:24時間営業の無人古着屋という新システム

地域コミュニティとの関わり

地元密着の取り組み

  • RE STORE:静岡パルコでのポップアップ出店など地元での知名度が高い
  • 各店舗がSNSを通じた地元ファンとの交流を積極的に実施

観光との連携

  • 古着屋巡りを目的とした県外からの来訪者増加
  • 地域の魅力発信の一翼を担う
  • インバウンド観光客にも人気
  • 個性的な店舗コンセプトが話題性を創出

静岡市古着屋シーンの今後の展望

新しいトレンドの兆し

  • 体験型ショッピングの導入:choosyのアートとの融合など
  • 無人店舗システム:Syndiの24時間営業など新技術導入
  • 専門性の追求:LODGEのアウトドア特化など

多様化する顧客ニーズへの対応

  • 古着初心者向けterraの丁寧なスタイリング相談
  • マニア向け:Ber Ber Jinのスペシャルビンテージ
  • SNS世代向け:各店舗のInstagramを通じた情報発信

まとめ

静岡市の古着屋シーンは、単なるショッピングスポットを超えて、一つの文化的な魅力として確立されています。静岡駅周辺の激戦区から郊外の隠れた名店まで、それぞれが独自の個性と魅力を持ち、訪れる人々に特別な体験を提供しています。

静岡市古着屋の5つの魅力

  1. 多様性:アメカジからヨーロッパヴィンテージまで幅広いジャンル
  2. アクセシビリティ:静岡駅を中心とした徒歩圏内に多数の名店が集積
  3. コストパフォーマンス:東京に比べて全体的にリーズナブルな価格設定
  4. 専門性:各店舗が独自の専門分野を持ち、深い知識と経験を提供
  5. コミュニティ感:店主・スタッフとの距離が近く、温かい接客とアドバイス

レベル別おすすめルート

古着初心者の方

まず「terra」で手に取りやすい価格の古着を見ながら、「choosy」や「Syndi」などモダンなセンスの店舗から始めることをおすすめします。慣れてきたら「Ber Ber Jin」などの本格的なビンテージショップに挑戦してみてください。

古着中級者の方

各エリアを効率よく回りながら、「ABYSS」や「Epic.」など個性的な新店舗も体験してみてください。ジャンルごとの専門店を使い分けることで、より深い古着の世界を楽しめます。

古着上級者の方

各店舗の買い付けスケジュールをチェックし、入荷直後のタイミングで訪れることで、他では手に入らない特別なアイテムに出会える可能性が高まります。

静岡市古着屋巡りの新しい楽しみ方

近年、静岡市の古着屋シーンは単なる買い物を超えた文化体験として進化しています:

  • choosyでのギャラリー併設店舗での芸術鑑賞
  • LODGEでのアウトドア文化との出会い
  • SCOOBYでのオリジナルイラスト制作体験

最後に

この記事で紹介した20店舗は、静岡市古着屋シーンの多様性と魅力を代表する厳選されたショップです。しかし、静岡市にはまだまだ魅力的な古着屋や関連ショップが存在します。

ぜひ実際に街を歩き、自分だけのお気に入り店舗を発見してください。古着との出会いは一期一会。同じアイテムに再び出会えることは滅多にありません。直感を大切に、静岡市の豊かな古着カルチャーを存分に楽しんでください。

静岡市の古着屋めぐりが、あなたにとって特別な思い出と、長く愛用できる運命のアイテムとの出会いをもたらすことを願っています。